2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ついこの間、正月だったのに、もう4月!? 時間が経つのが早すぎる! 特に休みの日は一瞬で終わるの、なんとかならないものか…。 それにしても、今日の株価下落は大きかったですね…。 日経平均も大きく下がり、高配当株の 年利くらいの下落 があった銘柄も。…
食べることが心を癒す物語 図書館に立ち寄ったとき、小川糸さんの作品を見つけました。 ずっと気になっていた作家さんだったので、今回は「食堂かたつむり」を借りてみました。 食堂かたつむり (ポプラ文庫 日本文学 102) [ 小川 糸 ]価格: 792 円楽天で…
「醍醐」という言葉の由来を調べてみたら、実は乳製品からきていることを知りました。 しかも「醍醐味」という言葉の語源でもあるとか。 なるほど、最上級の美味しさを表す言葉なんですね。 そういえば「醍醐」といえば、京都の醍醐寺が思い浮かびます。 桜…
今年の桜は、この数日の暖かさで一気に開花しました。 東京都内でもあちこちで満開になっていて、春本番を感じます。週末は混雑必至の目黒川ですが、今日は有給を使って平日金曜日にウォーキングしてきました♂️。 人が少なくて快適な目黒川の桜 目黒川沿い…
皆さん、家計簿つけていますか? 家計簿って言っても、レシートをとっておいて細かく付ける必要はないと思いますが、 ざっくり、固定費と変動費を把握することは大事です。 今年の我が家、ついに年間収支表を作成してみたところ…なんと96万円の赤字が発覚!!😱💦
皆さん、こんにちは! 今日も元気いっぱい(?)な私ですが、先日、とんでもない勘違いをやらかしてしまいました… あの、ちょっとそこまでお買い物に行こうと思って、いつものように スマホをカバンに入れよう としたんですよ。 で、カバンに手を突っ込んで…
人生は選択の連続。 でも、「あのときこうしておけばよかった…」 と思うことって、年齢を重ねるごとに変わりますよね。 例えば、こんなデータがあります ✅ 40代以上が30代に戻れるなら、やり直したいことランキング 1位 貯蓄・投資 2位 仕事 3位 勉強 4位 …
">3月も終わりが近づき、決算を迎える企業が多くなってきました。 "> ">2025年3月27日は、3月期決算企業の権利付最終売買日。 ">株主優待や配当をもらうためには、この日までに株を購入しておく必要があります。 昨年の秋から、新NISAを活用して高配当株投資…
"> ">サブウェイ はヘルシーでおいしいサンドイッチを提供するお店として知られていますが、注文がちょっと難しいと感じる人も多いですよね "> ">私も数回しか行ったことがないのですが、パンの種類、トッピング、ソースを自分好みにカスタマイズ できるのは…
">つい先日は雪が降っていましたが、 "> ">やっと暖かくなってきましたね! "> ">いや、今日は少し歩くだけで汗ばむほどの陽気で、薄いジャンパーでは暑いくらいでした。 "> ">今日も定期券を使って、都内にウオーキングに来ました。 ">地元で歩くよりも、都…
">みかんを箱買いすると、たまに 「あれ?この子だけちょっと怪しい…」 なんていう、傷んだみかんを発見することがありますよね。 "> ">そのまま放っておくと、いつの間にか 周りのみかんまでやわらかくなったり、カビが生えたり…。みかん同士、何か影響を与…
最近、住宅ローンの金利が上昇してきていますね。 「毎月の返済額が増えたらどうしよう…」「固定金利にしたほうがいいの?」 そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 実は私、20代のときに35年の住宅ローンを組みました。 最初は【10年固定】…
2025年9月末でふるさと納税サイト経由のポイントが終了! 毎年、年末になると年収が固まるので駆け込みでふるさと納税をしている方も多いはずですが、今年は9月末でポイント還元がなくなるという悲しいニュース ふるさと納税を利用して楽天ポイントを貯めて…
私は、人と話すのが苦手なタイプです。 恥ずかしがり屋で、発表するときや大勢の前で話す時には、いつも緊張してしまいます。特に、何も見ずにスラスラと話している人を見ると「どうやってそんなにスムーズに話せるんだろう?」と心の中で感心していました。…
みなさん、こんにちは 今日は、キッチンでよくある小さなストレスを解消する裏技を紹介したいと思います!その名も…「砂糖の袋を開けるときのこぼれ問題」を解決する方法です 家事をしていると、ささいなことでもストレスがたまりますよね 特に、砂糖の袋を…
昨日は、天気が悪く☔、一日中寒かったので、久しぶりに家から一歩も出ない日を過ごしました こんな日は、外の世界を忘れて、心の中でゆっくりと過ごすのが最高ですよね✨家でのんびり過ごすなら、やっぱり読書が一番です✨ 最近、図書館に行くのが楽しみで、い…
お金を貯める本当の意味 〜自由を手に入れるための戦略〜 1. はじめに ✨ 森永卓郎さんが生前に語っていたことに深く共感し、今回はその考えをテーマにして書きたいと思います。✨ 森永卓郎さんは少し極端な話をすることが多い方ですが、今回の話はとても共感…
先日は息子の中学校の卒業式の日でした あっという間にこの日が来てしまった感じで、少し感慨深い気持ちに浸っていました。 卒業式って、学生生活の一つの節目ですね。 息子がどんどん大きくなっていく姿を見ると、親としての責任感も感じるとともに、嬉しさ…
">春の訪れとともに、ポカポカ陽気が気持ちよくなり、外に出たくなる季節がやってきました! ">しかし、3月~4月は何かと忙しく、仕事もプライベートもバタバタ…そして、あの憎き花粉症が本領発揮する時期でもあります。 さらに、40代半ばになると「疲れが取…
成長投資枠で個別株を買い始めた理由 これまでNISA(つみたて投資枠)をメインに運用していましたが、少しばかり配当金や株主優待の楽しみを増やしたいと思い、NISAの成長投資枠を使って個別株を買い始めました。 特に、投資にまったく興味のない妻にも関心…
バレンタインとホワイトデーの温度差 バレンタインデーは、好きな人に気持ちを伝える日だったり、自分へのご褒美チョコを買ったり、友チョコを交換したり…選択肢がたくさん! 一方でホワイトデーは、「バレンタインのお返しをする日」という感じで、なんだか…
駅前のユニクロ化と価格イメージの変化 最近、駅前のいい場所がどんどんユニクロに変わっているのをよく目にします♂️ 昔は「安くて手軽な服」というイメージだったユニクロも、今では少し印象が変わりました。 価格が上がった気がして、以前のような「めち…
1. イントロダクション 2024年は、どれを買っても上がるような相場でした。しかし、2025年に入り、株も為替も仮想通貨も大きく下落…。投資家の心理は大きく変わり、「どこに資産を避難させるべきか?」というテーマが注目されています。 さらに、トランプ政…
1. はじめに ✨ 出世競争や周囲の評判を気にするあまり、本当の自分らしさを見失ってしまう人は多いのではないでしょうか。特に40代になると、仕事や家庭、健康など、さまざまな課題が重なり、日々の忙しさや悩みに追われがちです。 しかし、「頑張らなければ…
旅行に行くと、まるで新しい世界に飛び込んだかのような気持ちになりますよね! 知らない街を歩くと、「こんなお店があるんだ!」「この景色、最高!」と驚きと発見の連続。日帰り旅行でも、途中下車の旅でも、小さな冒険がたくさん詰まっています。 途中下…
こんにちは!今日はちょっと寒かったですが、意を決して外に出てウォーキングに行ってきました ♂️駒込スタート!巣鴨へ 最初は「寒いし家にいたい…」と思っていましたが、一歩外に出ると気持ちが切り替わるものですね。 スタートは駒込駅! 東京メトロ駒込…
「1000万円貯まると人生が変わる」なんて話、聞いたことありませんか? たしかに、まとまったお金があると選択肢が広がるし、お金の不安も減る気がしますよね。でも、そこにたどり着くまでが大変 実際に家計管理をしていると、500万円の壁を越えるのが難しい…
朝のニュースを見ていたら、ふとした衝撃が…! 綾瀬はるかさんがもうすぐ40歳!? えっ…ついこの前まで『ホタルノヒカリ』で「干物女」とか言ってた気がするのに!?(いや、それももう15年以上前か…笑)時の流れの早さに驚きつつ、もうひとつ気になることが…
「またかよ…。」そう思わざるを得ないニュースが飛び込んできました。政府が退職金の課税強化、つまり“退職金増税”に手をつけようとしているという話。 これを受けて、特にバブル崩壊後の就職氷河期を生き抜き、ようやくここまで頑張ってきた40代・50代の多…
AIの進歩は目覚ましいものがありますよね✨ つい最近まで「過去問をひたすら解いて試験対策をするのが当たり前」だったのに、今やAIが「未来問」を予測する時代が到来しています。 つまり、試験の出題傾向を学習したAIが「次に出そうな問題」をズバリ予測しち…