投資と節約で頑張るアラフォーパパ

40代平凡サラリーマンの奮闘

年間赤字96万円をどう乗り切る?家計改善の具体的な方法

2025年の家計予算を見直した結果、年間で約96万円の赤字が発覚…。月々に換算すると約8万円の不足です。このような状況に悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか?

我が家は共働きで、今年の大きな出費として、以下のような項目がありました。

  • 息子が乗るための全年齢型自動車保険
  • 大学と高校の授業料
  • 車検(部品交換代含む)

※家計予算の算出条件として、これまで通りNISA、企業型DCなどの投資を続ける想定で計算しています。

 

この記事では、赤字を解消し、家計を安定させるための具体的な方法を紹介します!


 

1. 固定費の削減

家計改善の第一歩は、大きな固定費を見直すことです。固定費を一度削減すれば、毎月の支出を安定して抑えられる効果が期待できます。

● 住宅ローン

  • 借り換えの検討
    現在の金利が高い場合、低金利プランへの借り換えで年間数十万円の節約が可能です。

  • 繰り上げ返済
    余裕資金があるときに少額でも繰り上げ返済を行うと、総返済額を減らせます。

私も一度借り換えを検討したことがあります。金利交渉をした結果、当初借りた銀行で引き下げに成功しました。「他の銀行とも交渉しています」と伝えると、条件を改善してくれることもあるようです。

● 通信費

  • 格安SIMへの切り替え
    毎月のスマホ代を大幅に削減可能です。家族全員で移行すればさらに効果的です。

我が家は、ahamoを2台、楽天モバイルを2台使っています。ただ、iPhoneの端末代金が高いのがネックですね。息子はiPhoneを使用しており、夫婦はミドルスペックのAndroidスマホを使っています。

● 保険

  • 保障内容の見直し
    不要な特約を削り、必要最低限の保障に絞ることで保険料を抑えましょう。

2. ポイ活や副収入で収入を増やす

現在、ポイ活や楽天ROOM、レシート活動に取り組んでいる方なら、それらをさらに効率化・強化して収入増を目指せます。

● ポイ活

  • ポイントサイトの活用
    高還元率の商品を比較して利用するのがおすすめです。

  • クレジットカードの見直し
    ポイント還元率が高いカードをメインで使用しましょう。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

楽天ROOM 

楽天ROOMは、自分のおすすめ商品を紹介してシェアできる楽天のサービスです。紹介した商品が購入されると、ポイントがもらえる仕組みで、商品リンクを貼るだけで誰でも簡単に副収入を得ることができます。

私も楽天ROOMを続けています!よかったら、ぜひのぞいてみてくださいね🎵

  • トレンド商品の紹介
    季節に合った商品やキャンペーン中のアイテムを掲載します。

  • SNS連携
    X(旧Twitter)やInstagramで定期的に投稿し、アクセスを増やしましょう。

● レシート活動

  • 複数アプリを活用
    ONEや楽天pasha、dマイレージなどを併用してポイントを最大限活用しましょう。

  • 高還元商品の購入
    キャンペーン対象の商品を選んで購入することで効率アップを図ります。

私の場合、レシート活動の効果は月に300円程度。換金時の手数料を抑えるため、一定額に達してから換金しています。


3. 変動費のコントロール

日々の生活費を見直すことも重要です。少しずつ節約を積み重ねることで、大きな効果が得られます。

● 食費

  • まとめ買いと作り置き
    計画的な買い物で無駄を減らし、外食の回数を抑えましょう。

  • 特売日の活用
    スーパーやドラッグストアの特売日を積極的に活用しましょう。

● 光熱費

  • 省エネ家電の導入
    電気代を抑えられる最新家電を導入しましょう。

  • 節電意識
    こまめな消灯や待機電力の削減を徹底します。


4. 家計管理を徹底する

節約を長期的に続けるためには、家計管理が欠かせません。

● 家計簿アプリの活用

Zaimやマネーフォワードなど、使いやすいアプリで支出を記録し、毎月の収支を把握しましょう。

● 目標設定

小さな目標を設定し、達成することでモチベーションを維持します。
例:「毎月1万円削減する」。


5. 支出削減と収入増を組み合わせる

赤字を改善するためには、節約と収入増を同時に行うのが効果的です。
例: 固定費削減で月3万円、ポイ活や副業で月3万円の収入増を実現。


まとめ

年間96万円の赤字も、具体的なアクションを取ることで解消に近づけます!

  • 固定費の見直し: 月1~2万円削減
  • ポイ活や楽天ROOMでの副収入強化: 月1~2万円増収
  • 家計管理の徹底: 無駄遣いを減らして月1~2万円削減

少しずつの積み重ねが、大きな結果を生むはずです。今からできることを始めて、家計の安定を目指しましょう!