投資と節約で頑張るアラフォーパパ

40代平凡サラリーマンの奮闘

賢いクレジットカード使い分け術!私の選ぶカード5選!

クレジットカード使い分けの極意!賢くお得に毎日をアップグレード

クレジットカードをなんとなく使っていませんか?実は、それぞれのカードには独自の魅力があり、上手に使い分けることで、毎日の生活が驚くほどお得になるんです。ポイント還元や割引、特別なキャンペーンなど、カードの恩恵を最大限に引き出すことで、賢く家計をサポートできます。

この記事では、私が実際に愛用している5枚のクレジットカードを徹底解説します。それぞれのカードの特徴お得な活用術をご紹介するので、ぜひあなたのライフスタイルにぴったりの一枚を見つけて、お得な毎日を始めてみましょう!

1. 楽天カード楽天市場での買い物はこれで決まり!

おすすめ度:★★★★

楽天市場をよく利用するなら、楽天カードはマストアイテムです。特に注目すべきは、「18の日」と「0と5がつく日」の2つの特別デー。これらの日を狙ってまとめ買いをすれば、驚くほどのポイントを獲得できます。

楽天市場の「18の日」と「0と5がつく日」を狙え!

  • 「18(いちば)の日」の特典
    • ポイント最大10倍以上楽天市場での購入で、通常のポイント還元に加え、最大10倍以上のポイント還元が期待できます。
    • 特定店舗でさらにお得:対象店舗でのポイント還元がさらにアップし、実質的な割引として利用可能です。
  • 「0と5がつく日」の特典
    • ポイント2倍還元:毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に楽天カードを利用すると、通常のポイント還元が2倍になります。
    • 特別セールとの併用で最大20倍以上も!:「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」などの大型セールと重なれば、ポイント還元が最大20倍以上になることも夢ではありません。

楽天カード活用術

  • 楽天市場アプリを利用:アプリ限定の特典やクーポンを組み合わせることで、さらにポイントを貯めやすくなります。
  • まとめ買いでポイントを最大化:必要なものをまとめて購入することで、効率的にポイントを獲得できます。
  • 他のキャンペーンと併用楽天カード独自のキャンペーンや楽天グループのセールと組み合わせることで、よりお得に買い物を楽しめます。

2. 三井住友カード(NL):コンビニ・飲食店での最強カード!

おすすめ度:★★★★★

日常使いで抜群の力を発揮するのが、**三井住友カード(NL)**です。提携店舗でのポイント還元率が非常に高く、毎日の支払いを賢くお得に変えてくれます。

提携店舗で最大7%ポイント還元!

三井住友カード(NL)は、以下の提携店舗で驚きのポイント還元を提供しています。

  1. コンビニエンスストア
  2. 飲食店
  3. 回転寿司
    • はま寿司、かっぱ寿司でも同様に**7%**還元。家族での食事にもおすすめです。
  4. カフェ

さらにお得になる条件

  • 家族ポイント登録で追加還元:家族の人数に応じて最大5%の追加還元が受けられます。
  • セブン-イレブンで最大10%還元も!:特定の条件を満たすと、セブン-イレブンでの還元率が最大10%にアップします。

これらの提携店を利用する際は、迷わず三井住友カード(NL)を使いましょう。日々の買い物や外食が、そのままポイント還元に繋がるお得なカードです。最新情報は公式サイトでご確認ください。

3. リクルートカード:高還元×年会費無料の最強サブカード!

おすすめ度:★★★★★

「年会費無料で高還元」を求めるなら、リクルートカードは外せません。その最大の魅力は、年会費無料にもかかわらず、どこで使っても常に1.2%という高いポイント還元率を誇ることです。

どこでも高還元!万能サブカード

特定のお店やキャンペーンに縛られることなく、普段のコンビニ利用、ネットショッピング、公共料金の支払いなど、どんなシーンでも安定して1.2%還元されるのが最大の強みです。

  • メインカードとしても、サブカードとしても優秀
    • コツコツ使ってポイントを貯めるメインカードとして。
    • 特定用途のカードの補完として、万能なサブカードとして。

リクルートグループのサービス(じゃらんホットペッパービューティーなど)を利用すれば、貯まったポイントをさらに有効活用できます。旅行や美容院の予約が多い方にもぴったりの一枚です。

4. メルカード:毎月8日はポイントアップのチャンス!

おすすめ度:★★★★

メルカリを頻繁に利用する方、またはこれからメルカリを始める方におすすめなのがメルカードです。特に、毎月8日はポイントアップの大チャンス!この日を狙って賢く利用しましょう。

毎月8日は「メルカード」の日!

毎月8日には、メルカードの利用でポイント還元が大幅にアップします。

  • 特典内容
    • ポイント還元率の大幅アップ:8日には、通常の還元率から10倍以上に跳ね上がることもあります。
    • 購入特典:特定の商品やカテゴリーで、割引やクーポンの提供も期待できます。
    • 出品者にもメリット:出品者が8日に商品を売却すると、追加ポイントがもらえるチャンスも!

賢い活用術

  • 欲しい商品を狙って購入:8日を狙って商品をチェックし、購入すれば大幅なポイント還元を受けられます。
  • まとめ買いでポイントを最大化:高額商品を購入する際も、8日を狙うことでポイント還元を最大化できます。
  • 出品して売上をアップ:8日に出品することで、商品が売れた際にポイント還元を受けられ、売上アップにも繋がります。

5. dカード GOLD:ドコモユーザーなら検討の価値あり!

おすすめ度:★★★

dカード GOLDは、ドコモユーザーにとって非常に魅力的なカードです。特に携帯料金の支払いやdポイントの貯蓄、旅行やショッピングの特典が豊富に用意されています。

年会費の元を取るには工夫が必要

年会費が11,000円かかるため、年間100万円以上カードを利用しないと元を取るのが難しいのがネックです。そのため、今回はおすすめ度を3つとしました。

100万円利用特典と空港ラウンジの魅力

  • 100万円利用特典
    • 年間100万円以上カードを利用すると、ボーナスポイントが進呈されます。これを次回の買い物などに活用できます。
  • 空港ラウンジサービス
    • 国内外の主要空港ラウンジを無料で利用できるため、旅行や出張が多い方には非常に便利で快適なサービスです。

ドコモの携帯料金を支払う方や、旅行好きで空港ラウンジを頻繁に利用する方にとっては、年会費以上の価値があるかもしれません。

まとめ:あなたのライフスタイルに合わせた賢いカード選びを!

クレジットカード使い分け一覧表

カード名 おすすめ度 主な特徴・メリット 主な活用シーン・お得な日 年会費
楽天カード ★★★★ 楽天市場でのポイント還元率が高い・楽天ポイントが貯まりやすい 楽天市場での買い物(特に「18の日」「0と5がつく日」)・楽天サービス全般 永年無料
三井住友カード(NL) ★★★★★ ・コンビニ、飲食店での高還元率(最大7%)・タッチ決済対応で便利 コンビニセブン-イレブン、ローソンなど)・飲食店マクドナルド、サイゼリヤなど) 永年無料
リクルートカード ★★★★★ ・どこでも1.2%の高還元率(年会費無料)・ポイントの使い道が幅広い ・普段使い全般(コンビニ、ネットショッピング、公共料金)・リクルート系サービス(じゃらんホットペッパーなど) 永年無料
メルカード ★★★★ ・メルカリでの利用がお得・毎月8日はポイント大幅アップ ・メルカリでの購入・出品・毎月8日を狙った買い物 永年無料
dカード GOLD ★★★ ・ドコモ携帯料金のポイント還元・空港ラウンジ無料利用 ・ドコモ携帯料金の支払い&>・旅行時の空港ラウンジ利用・年間100万円以上利用する方 11,000円(税込)

クレジットカードを賢く使い分けることで、日常生活から趣味、旅行まで、あらゆる場面でお得にポイントを貯めたり、様々な特典を享受したりできます。

今回ご紹介したカード以外にも、あなたのライフスタイルに合わせた最適なカードはきっと見つかるはずです。ぜひ、ご自身の消費行動やよく利用するお店などを分析し、最適な一枚(あるいは複数枚)のカードを選んで、賢くお得なキャッシュレス生活を送ってくださいね!