投資と節約で頑張るアラフォーパパ

40代平凡サラリーマンの奮闘

冬の鎌倉ウォーキング ~梅が咲く季節の旅~

寒さが身に染みる冬の日、心も体も温まる鎌倉でのウォーキングを楽しんできました😊

昨年の2月に訪れたのですが、もうすぐ同じ時期を迎えます。

 

この旅は、特に印象深いものとなりました。

 

ルートは、北鎌倉駅からスタート。

 

駅を降りた瞬間、懐かしいような静けさと歴史を感じさせる街並みが広がっていました。

 

早咲きの梅が出迎えてくれました。

 

北鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで歩くと、歴史的な建造物が美しく輝いて見えました。

まずは、建長寺を参拝。

 

 

 

冬の冷気に包まれた八幡宮の鳥居をくぐり、参道を進むと、心が落ち着く静けさが広がります。

 

写真にも収めたその瞬間が、まさに鎌倉の魅力そのものでした。

 



次に向かったのは鎌倉駅周辺。

 

 

観光客や地元の人々で賑わう町並みの中に、古き良き鎌倉の雰囲気を残す小道やカフェが点在していました。冬の陽射しを浴びながら散策し、心温まるお茶を楽しんだりと、ゆったりとした時間が流れていきました。

 



そして、初めて乗った江ノ電の魅力もひとしお。小さな車両の窓から見える風景が、まるで映画のワンシーンのように美しく、心が躍ります。

 

 

稲村ケ崎駅で下車し、海岸へ向かう道を歩きながら、波の音と冬の風に包まれて日常を忘れるひととき。

 

稲村ケ崎の海の景色は、心が癒されるほど美しく、少し冷たい風を感じながらも、自然の力に引き寄せられるような感覚を味わいました。

 

 

 

海沿いを歩いて鎌倉高校前駅まで。

平日にもかかわらず、多くの人々が訪れていて、アニメの聖地として知られる場所の雰囲気に包まれていました。映画やアニメのシーンで見たことがある風景が実際に目の前に広がっていると、なんとも言えない感動があります。

 

 

帰りは、江ノ電藤沢駅まで向かい、少し贅沢に在来線のグリーン車で帰路につきました。窓の外に広がる冬の景色を楽しみながら、旅の余韻に浸りました。

 

 

これから梅が咲く季節がやってきます。昨年の冬に訪れた鎌倉の風景を思い出しながら、再びウォーキングを楽しめたらなと思います。

 

自然と歴史が溶け合う鎌倉の風景は、四季折々に違った魅力を見せてくれるので、何度訪れても飽きることがありませんね。

それでは、また🎵