これまでジャグラーを中心に、趣味程度に楽しんでいたパチスロ。
週末にはほぼ毎週1回は行っていたので、習慣化していましたが、今ではもう3週間、パチスロに行くことがなくなりました。なぜ、そんな趣味を突然辞める決断をしたのでしょうか? 🤔
1. お店が儲かる仕組みを理解した 💡
パチスロをしているときは、何度も勝ったり負けたりしながら、「今日は運がいいかも」と思うこともありました。しかし、冷静になって考えると、お店が儲かる仕組みがしっかりとできていることに気づきました。ジャグラーにしても、どれだけうまく立ち回っても、長期的にはお店が利益を得るように設定されているわけです💰。あくまで遊技として楽しむ分には問題ないかもしれませんが、資産形成を意識する中で、勝つ確率が低い遊びに時間とお金を使うのはもったいないと感じるようになりました。
2. 負けるときのスピードと勝つときの時間のズレ ⏳
これまでは、週末の楽しみとしてジャグラーを打っていました。けれども、負けるときのスピードの速さには驚きました。数千円、数万円があっという間に消えてしまうのです💸。一方で、勝つためにはかなり長時間プレイを続けなければならず、気づけば予定がズレてしまっていました⏰。時間的に無駄だと感じることも多く、他の有意義なことに時間を使う方が自分にとって価値があると思うようになりました。
3. 投資に対する本気度が高まる中で 📈
パチスロの楽しさも理解していましたが、投資に関しての考え方が変わり始めました。特に、株やFXを通じて資産を形成するためには、無駄な損失を避けることが重要です。ギャンブルのように運に頼る行動では、資産形成には繋がりません。FXや株式投資は、リスクを管理しながら投資を続けることで、長期的に成果を得ることができるからです📊。パチスロでの負けが、資産形成の足を引っ張ることに気づいた瞬間、ギャンブルをやめる決断が固まりました。
4. 変化する自分の価値観 🌱
最初は単なる趣味として楽しんでいたパチスロも、いつの間にか習慣化し、行かなければ気が済まない状態になっていました。しかし、習慣を変えるのは意外と簡単でした。最初の数日は行きたくなる瞬間もありましたが、3週間経過した今、行かなくて良かったという気持ちが強くなっています💪。今では、別の有意義な時間を作ることができ、自己投資や健康のための活動に充てる時間が増えました🏋️♂️。
まとめ 📝
パチスロを辞めた理由は、単なる娯楽ではなく、投資や資産形成に対する考えが深まったからです📈。勝つこともあれば負けることもあるギャンブルに頼ることなく、確実に成果を上げられる方法を選んだ結果が、今の自分の姿です。
今後は資産形成に集中し、人生を豊かにしていきたいと思っています💼🌟