投資と節約で頑張るアラフォーパパ

40代平凡サラリーマンの奮闘

お米が高すぎる!?🍚💰

最近、お米の価格がどんどん上がっていてびっくりしています😱💦

スーパーでは5キロ4,000円くらいするところもあり、安かったころの約2倍…😨

 

「5キロって何合分なの?」と思って計算してみると…

  • お米1合(約150g)→ 5キロ=約33.3合!

  • 1合あたりの価格→ 約120円

  • 3合炊くと… 約360円💰

 

炊き上がったご飯は、1合で約300g、3合で900gくらい🍚✨ お茶碗1杯が150gとすると、 3合で6杯分→ 1杯あたり約60円!!😳

こう考えると、今までなんとなく余ったご飯を捨てていたのが、すごくもったいなく感じますよね…🥲💦

なぜこんなに値上がりしたの?🤔

お米の価格が上がった理由はいくつかあります。

天候不順 → 2023年の猛暑&水不足でお米の品質が低下🌞💦

生産コストの増加 → 肥料や燃料の値上がりで農家の負担増📈

需要と供給のバランス → 収穫量が減ると、どうしても価格が上がる📉

「お米はいつでも安定している」と思っていたけど、やっぱり農作物なので天候の影響は避けられないんですね🌾😢

外食にも影響が…🍽️💦

お米の価格が上がると、家庭だけでなく飲食店にも大打撃!😖

🍛 定食屋さん → 大盛り無料やおかわり自由が厳しくなってきている…🍚🚫

🍣 回転寿司 → シャリのサイズが小さくなった!?😳

🏫 給食 → コスト増加でおかずのバランスが変わるかも…

実際、福岡のある定食屋さんでは、70年以上続いていた「ご飯のおかわり無料」サービスをついに終了😱💦

これはなかなかショックですね…😭

もったいないを減らそう!💡✨

こうなると「ご飯を無駄にしない」ことが大事になってきますね🍚✨

食べる量を考えて炊く → 必要な分だけ炊くように調整👀

余ったら冷凍保存 → 1食分ずつラップで包んで冷凍❄️🍙

アレンジして活用 → チャーハン、雑炊、おにぎりにすれば美味しく消費😋✨

今まで何気なく捨てていたご飯も、こう考えると本当にもったいない!😣💦

ちょっとした工夫で、節約にもつながるし、無駄をなくすことができますね🙆‍♀️✨

まとめ🌾

最近のお米高騰は、家計にも外食産業にも影響大!💰 今まで当たり前だった「大盛り無料」「おかわり自由」も、厳しくなってきています😥

だからこそ、 ✅ 無駄にしない工夫をする ✅ お米のありがたみを再認識する ✅ ちょっとした節約意識を持つ

これからもお米を大事に、美味しく食べていきたいですね🍚💕

皆さんのお米事情はどうですか? 「うちはこうして節約してるよ!」などあれば、ぜひ教えてください😊💬

 

 

🌟 クリックで応援お願いします! 🌟

投資と節約で頑張るアラフォーパパ - にほんブログ村

 

🌟 わたしの楽天ROOMにも是非お越しください 🌟