投資と節約で頑張るアラフォーパパ

40代平凡サラリーマンの奮闘

競馬をやったつもり貯金をしてみた話 🐎💰

競馬の控除率をご存知でしょうか?🤔

賭博(ギャンブル)における控除率とは、賭けた金額のうちどれだけが主催者側に差し引かれるのかを示す割合のことです。競馬の場合、日本中央競馬会JRA)の控除率は以下の通りです。

つまり、競馬の馬券を買い続けると、統計的には最終的に75%前後の回収率に落ち着く仕組みになっています💸 毎週のように馬券を買っていたら、100%を超える収支を維持するのは至難の業。実際に私も、競馬歴20年近くの間で四半期に一度くらいしか100%を超えることはありませんでした😅

つもり貯金をやってみた 🏦

競馬を長く続けていると、ふと「このお金、もし賭けずに貯めていたら?」と考えることがありました🤔 そこで試したのが、「競馬をやったつもり貯金」です💡

やり方は簡単です。

  1. 競馬用の口座に払い戻し用のお金を入れておく。

  2. 実際に馬券を購入せず、新聞や予想サイトを見て自分なりに予想する。

  3. JRAの公式サイトで結果を確認し、もし当たっていたら払い戻し額を口座から出金、外れていたら賭けたつもりの金額を入金。

  4. 収支を記録しながら続ける。

この方法のメリットは、実際にお金を賭けずに競馬を楽しめること✨ 結果だけを見て「もし賭けていたらどうなったか?」を考えるので、無駄なお金を使わずに済みます👍

つもり貯金を続けた結果 🧐

実際に数ヶ月続けてみましたが、結果は予想通り。「購入していなくて良かった」と思うことがほとんどでした😌 やはり控除率の壁は厚く、もし実際に馬券を買っていたらほぼ間違いなくマイナス収支になっていたでしょう💦

しかし、しばらくするとある問題に気が付きました。

💡 「100円でも実際に賭けないと、全然面白くない!」

競馬の醍醐味は、予想が当たったときの喜びとスリル💓 たとえ少額でも自分のお金を賭けてこそ、レースのドキドキ感を味わえます🏇💨 「つもり貯金」だと、なんとなく味気なく感じてしまうのです😅

ギャンブルをやらないと決めるのが一番 🚫

結局、私の場合は「つもり貯金」が逆効果になり、競馬の楽しさを再認識してしまいました🤣 これでは本末転倒です。

そこで考えたのは、 「やらないと決めたらやらない」のが一番!

ギャンブルは一度手を出すと習慣化しやすいものですが、「今日は絶対にやらない」と意識的に決めることで、お金を無駄にすることを防げます💪 ただし、競馬場に遊びに行く機会があれば、少額でリアルな馬券を楽しむのはアリだと思っています🎟 競馬場の雰囲気は、実際に足を運ばないと味わえないもの。家族や友人と一緒に行けば、レース観戦やグルメなど、一日中楽しめます🍻🎶

つもり貯金の注意点 ⚠️

競馬に限らず、「つもり貯金」はいろいろな場面で活用できます💡 例えば、パチンコ・スロットをやったつもり、外食をしたつもり、旅行に行ったつもりで、そのお金を貯金するという方法です🏖️💰

しかし、これをやりすぎると逆にストレスが溜まり、ある日突然 「我慢していた分を取り戻そう!」 と大きな買い物をしてしまうこともあります💦 そのため、「無理のない範囲で、ほどほどに楽しむ」ことが大切です😊

まとめ 📝

競馬をやったつもり貯金を試してみた結果、競馬の面白さを改めて実感し、やらないと決めることの重要性に気付きました😌

競馬の控除率は高く、長期的には負ける可能性が高い。

つもり貯金はお金を減らさずに競馬を楽しめるが、実際に賭けないと面白くない。

やらないと決めたら、徹底的にやらないのがベスト!

競馬場に行く際には、少額で楽しむのもアリ🎟️

つもり貯金はほどほどにしないと、ストレスで反動がくる😱

 

競馬を楽しみながら、無駄な出費を抑える方法として、あなたに合ったやり方を見つけてみてください😊🎵

 

✨よかったらクリックで応援してね!!✨