3月最初の日曜日、まるで春本番のような暖かさ☀️。
最高気温は20℃を超え、コートなしで快適に歩ける絶好の散歩日和です🎶。
午前中に家の用事を済ませ、午後からふらっと外へ出たくなりました。目的地は押上から浅草へ。
のんびり街を歩きながら、春の訪れを感じる散歩旅の始まりです🌷。
🏬東京ソラマチでウインドショッピング🛍️
まず向かったのは押上駅🚉。
スカイツリーの足元に広がる「東京ソラマチ」では、おしゃれな雑貨店やスイーツショップを覗きながら、気軽にウインドショッピングを楽しみました✨。季節限定のスイーツや桜をモチーフにした雑貨が並び、どれも春らしさ満点🌸。
気になるものはいくつもあったものの、今日は「見るだけ」と決めて、お財布のひもはしっかりキープ💰。
🌉東京ミズマチとリバーウォークをゆったり散策🚶♀️
ソラマチを後にして、隅田川沿いに広がる「東京ミズマチ」へ🏞️。
ここは、東武スカイツリーラインの高架下を利用したおしゃれな商業施設が並ぶエリアです✨。
カフェや雑貨店が立ち並び、開放的な空間が気持ちいい🍀。観光客も多く、外国の方がスカイツリーを背景に写真を撮る姿があちこちで見られました📸。
そのままリバーウォークへ進むと、目の前には隅田公園🌳。
ここでは河津桜が満開で、鮮やかなピンク色が青空に映えています🌸💖。
早咲きの桜は今が見頃で、多くの人が写真を撮りながら楽しんでいました📷。春の風を感じつつ、ゆったりと川沿いを歩く時間は何とも贅沢😌。
⛩️浅草寺でお参り、六区をぶらぶら🎭
隅田公園を抜け、浅草方面へ🚶♂️。
雷門をくぐり、仲見世通りを歩きながら、浅草寺へ向かいました🏯。
観光客でにぎわう中、ふと立ち止まって五重塔を眺めたり、お線香の煙を浴びたりと、久しぶりの浅草寺を堪能😌。おみくじを引くか迷ったものの、今日はただ雰囲気を楽しむことにしました✨。
その後は浅草六区方面へ🎭。
ここは浅草の演芸や劇場文化の中心地で、昔ながらの雰囲気が残るエリアです🏮。歩いていると、ナイツの漫才でよく名前を聞いていた「東洋館」が目の前に!実物を見ると、何とも言えないテンションの上がる感覚に📢。
寄席をのぞいてみたい気持ちもありましたが、今日は下見ということで👀。
🏇ウインズ浅草をスルー、舟和の芋羊羹とあんこ玉で締め🍠
そして、時間は15:20⏰。ウインズ浅草の前を通ると、これまでなら何気なく中に入ってメインレースの馬券を買っていたはず🎫。しかし、今日は違う。「スルーする」という選択肢を選び、後ろ髪を引かれながらもそのまま通過💨。
帰り道、甘いものが恋しくなり「舟和」へ立ち寄ることに🍡。舟和と言えば、名物の「芋羊羹」と「あんこ玉」🍠✨。
シンプルながらも上品な甘さで、食べるたびにホッとする味😋。お土産に買って帰り、家でのんびりと味わうことを楽しみにしつつ、浅草散歩を締めくくりました🏠。
🌞まとめ:春の訪れを感じる心地よい散歩🚶♂️
暖かい日差しと春の風を感じながら、押上から浅草まで歩いた今回の散歩🌸。
ウインドショッピング、桜鑑賞、お寺巡りと、浅草らしい風情を満喫しつつ、新しい発見もありました🔍。次回は東洋館で落語を楽しんでみるのもいいかも?🎤
春の散歩は、気ままに歩きながら、その場の空気を楽しむのが一番🌿。これからの季節、また違うルートで散策するのも楽しそうです🚶♀️。
次はどこへ行こうかな?🎶
✨良かったら、クリックで応援お願いします✨
🌟思い立ったら、小旅行でも温泉旅行でも楽天トラベルで!🚆✨