投資と節約で頑張るアラフォーパパ

40代平凡サラリーマンの奮闘

雑記ブログの楽しさ:ブログの魅力

気がついたらブログが90記事に到達していました🎉

 

最初は何を書いたらいいのか迷っていたのに、気づけば節約や投資ネタ、ウォーキングなどの雑記ブログになっていました。

 

ブログを始めたころ、投資のことを中心に書こうかと考えた時期もありました。

 

毎日「資産が増えた、減った」と書いても、金額も少額なので、結局それはどうでもいい話で終わるでしょうし、投資に関してはすでに詳しい人がたくさん書いています

 

それなら自分はスラスラ書けるものを自由に書いていけばいいのでは?と思い、今のスタイルに落ち着きました。

🌟特化ブログと雑記ブログの違い

ブログには大きく分けて「特化ブログ」と「雑記ブログ」があります。

 

📌 特化ブログは特定のテーマに絞って書くブログです。

例えば「投資」や「節約」「ウォーキング」に特化したブログは、その分野に興味のある読者が集まりやすく、SEO的にも有利と言われています。

ただし、テーマを狭めすぎるとネタ切れになったり、自分が書き続けるのが大変になることもあります。

 

📌 一方、雑記ブログはテーマに縛られず、自分の好きなことを自由に書けるのが魅力です。

 

私はこの自由さが性に合っていたのか、いつの間にか雑記ブログになっていました😆。

 

読者にとって有益な情報を届けられているかどうかは正直わかりません

 

でも、自分が楽しく続けられることが一番大事かなとも思います😊。

ただ、私は「はてなブログ」というウェブサイトで気軽に書いているので、それでいいのかなとも思っています。

 

実は、以前ワードプレスでブログを作ろうとしたこともありました。

 

でも、書くよりも形式やデザインばかり気にしてしまい、結局続きませんでした😓。

 

今のブログでは、肩の荷が下りて気楽に書けています✨。

 

もちろん、装飾や見た目にもこだわればもっと洗練されたブログになるのかもしれません。

 

でも、それは余裕ができたらやればいいこと。 まずは「書かないと伝えられない」ということを大事に、これからも続けていこうと思います✍️😊。

 

🖥️ブログ運営におすすめのサービス

ブログを始めるなら、以下のようなサービスが役立ちます✨。

🔹 レンタルサーバー(エックスサーバーConoHa WINGなど)
ワードプレスでブログを運営するなら必須!高速で安定したサーバーを選ぶのがポイント。

 

 

🔹 ドメイン取得サービス(お名前.comムームードメインなど)
→ ブログを書くなら、独自ドメインを取得するのがおすすめ!よりプロっぽいブログになり、SEO的にも有利になります。

はてなブログでも、Proにすると独自ドメインが使えるようになります。

独自ドメインを取得すると、SEO的にも有利になります。

 

🔹 ブログテーマ・テンプレート(SWELL、AFFINGERなど)
→ おしゃれで使いやすいデザインテーマを使えば、見た目も整い、記事執筆に集中できます。

これからブログ運営を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください😊!

 

 

✨よかったらクリックで応援お願いします✨