アイス好きの皆さん、こんにちは!
突然ですが、皆さん、サーティワンのアイスクリームって好きですか?
私は大好きです! あのカラフルなショーケースを眺めるだけで、幸せな気分になっちゃいますよね。
そんなアイス好きの皆さんの間で今、ものすごい話題になっているキャンペーンをご存じでしょうか? そう、その名も…
「よくばりフェス」!!
「ああ、あれね、ポップスクープのやつでしょ? でも、小さいから結局あんまりお得じゃないんでしょ?」なんて思っているそこのあなた!
とんでもない! それは大きな誤解です!!
何を隠そう、この「よくばりフェス」、私もずっと気になっていたんです!
周囲の友人が「めちゃくちゃお得だよ!」「これは行くべき!」と口々に絶賛しているのを聞いて、「これはもう行くしかない!」と心に決めています。
そこで今回は、まだ「よくばりフェス」を体験していないけれど、めちゃくちゃ気になっている私(と、きっとあなたも!)のために、このキャンペーンがどれだけ「神」なのか、その全貌を徹底解説していきます!
まずは衝撃の価格破壊から!「よくばりフェス」って何がすごい?
「よくばりフェス」のすごいところ、それは何と言ってもその圧倒的なお得感です。
基本は「トリプルポップ」(ポップスクープ3個)が570円(税込)。
ここまでは、「ふーん」って感じかもしれません。
しかし、ここからが「よくばり」の本領発揮!
このトリプルポップに、なんと1個たったの100円(税込)でポップスクープを追加できるんです! しかも、最大で7個も追加可能!
つまり、最大で10個のアイスクリームをゲットできるんです!
「ポップ10」の気になるお値段は… 1,270円(税込)!
いかがでしょうか? この数字を見た瞬間、私も「え?!」「これってどういうこと?」「計算間違ってない?」と、軽くパニックになりました(良い意味で!)。
だって、単純計算でポップスクープ1個あたり約127円ですよ?!
通常のシングルサイズが420円、トリプルポップ(ポップスクープ3個)が570円することを考えると、この127円という数字は、もはや価格破壊としか言いようがありません。
(シングルとの単純な比較は、大きさも違いますが。)
よくばりフェスなら10個も食べられちゃうなんて…! 想像しただけでもワクワクが止まりません!
「小さいから損」は誤解!むしろ「小さいからこそ最高」なんです!
「でも、ポップスクープって小さいんでしょ? 量的に考えると、結局高くつくんじゃ…?」
そう思われる方もいるかもしれません。私も最初はそう思っていました。ですが、この「小さい」という点が、実は「よくばりフェス」の最大の魅力であり、神ポイントなんです!
サーティワンのポップスクープは、スモールサイズの約7割くらいの量と言われています。(ちなみに1個あたり90g~125gくらいなので、ポップ10だと約1kg前後のアイスが手に入るとか…!すごい!)
この「小ささ」が、私たちアイス好きの長年の悩みを解決してくれるんです。それは…
「食べたいフレーバーがありすぎて選べない!!!」問題。
新作が出た時、定番も食べたいけど、限定も気になる…でも、スモールで挑戦して「やっぱ違ったな…」ってなったらどうしよう…そんな葛藤、ありませんでしたか?
「よくばりフェス」なら、そんな悩みは一瞬で吹き飛びます!
「よし、定番のポッピングシャワーと、大好きなベリーベリーストロベリーは絶対! あと、今月の新作の〇〇も気になるし、前に食べたけどもう一度食べたい△△も…え、これもいいじゃん!」
なんて感じで、まるでバイキングのように、気になるフレーバーを次々と選べるんです! 普段なら手が出せないような冒険フレーバーにも、気軽にチャレンジできちゃう。
この自由度の高さは、まさに至福ですよね。
私も今からどのフレーバーを選ぼうか、妄想が止まりません! ポッピングシャワーは絶対、期間限定のキウイ杏仁豆腐も気になるし、ハイカラ抹茶あんみつも捨てがたい…あぁ、どうしよう! 全部のフレーバーを制覇したくなっちゃう!
夢の競演!10個のアイスがずらり…これぞ「映え」の極み!
私が今回一番楽しみにしているのが、10個のアイスがずらっと並んだ時のあの圧巻の光景です!
想像してみてください。
ショーケースから選んだ、色とりどりのフレーバーが、まるで宝石のように輝きながらカップに収まっている姿を。
これはもう、写真映え間違いなしですよね!
お店で食べるのももちろん良いですが、お持ち帰りもできるのが嬉しいポイント!
持ち帰って「シェアハピ」!おうちがサーティワンパラダイスに!
「よくばりフェス」は、お持ち帰りも可能なんです!
もちろん、カップでの提供になりますが、ドライアイスも少々付けてくれるので、自宅まで持ち帰る間も安心です。
家に持ち帰った「ポップ10」をテーブルに並べたら、そこはもう夢のサーティワンパラダイス!
家族や友人と「どれにするー?」「これ美味しいよ!」なんて言いながら、みんなで好きなフレーバーをシェアし合う時間…最高ですよね。
特に、小さいお子さんがいるご家庭には全力でオススメしたいです。「これ食べたい!」「これも!」と目を輝かせながら選ぶ姿を見ていると、親まで幸せな気持ちになるはず。
それぞれの好みに合わせて色々なフレーバーを味わえるので、飽きずに最後まで楽しめます。そして、食べ終わった後の満足感は、言葉では言い表せないほどだと思います! あー、早く私も体験したい!
「よくばりフェス」を最大限に楽しむための賢い利用術!
こんなに素晴らしい「よくばりフェス」ですから、ぜひ最大限に楽しみたいですよね! いくつか知っておくとさらに楽しめるポイントがあります。
-
開催期間と曜日、時間帯をチェック! 2025年のよくばりフェスは、5月22日(木)~6月22日(日)の毎週木・金・土・日曜日に開催されます。各日12時から販売スタートです。週末や夕方は混み合う可能性があるので、時間に余裕を持って行くのがおすすめです。私もいつ行こうか、今からスケジュール帳とにらめっこしています!
-
数量限定!早めの来店がカギ! 特に「ポップ7~10」は、1店舗1日100個限定なんです! しかも、1人1日1つまでの提供。人気店では午前中で整理券がなくなることもあると聞きます。確実にゲットしたいなら、オープン直後や販売開始時間に合わせて行くのが賢い選択ですね。
-
モバイルオーダーを賢く活用! サーティワンのモバイルオーダーは、事前にスマホで注文・決済ができる優れもの! 店頭での待ち時間を短縮できるので、特に混雑時や、売り切れが心配な場合は、モバイルオーダーを活用する手はありません。(※事前にPayPayアプリなどからクーポンをゲットできる場合もあるので要チェック!)
-
保冷バッグ持参で安心! お持ち帰りをする場合は、保冷バッグやクーラーボックスを持参すると、溶ける心配なく、より安心してお家まで持ち帰ることができます。私も大きめの保冷バッグを準備しておこうと思います!
まとめ:サーティワン「よくばりフェス」はアイス好きの「夢」を叶える場所!さあ、一緒に体験しに行こう!
サーティワンの「よくばりフェス」、いかがでしたでしょうか?
ただ単に「安い」というだけでなく、
- 「選ぶ楽しさ」
- 「たくさんのフレーバーを味わえる喜び」
- 「見た目の美しさ」
- 「みんなでシェアできる幸せ」
など、アイスクリームの楽しみ方を何倍にも広げてくれる、本当に素晴らしいキャンペーンだと思います。私もまだ体験していませんが、このワクワク感を抑えきれません!
この夏、いや、この「よくばりフェス」期間中に、ぜひ一度、サーティワンのお店に足を運んでみてください!
きっと、あなたのアイスクリームに対する常識が覆され、とびっきりの「幸せ」と「お得」を同時に手に入れることができるはずです。
さあ、あなたならどのフレーバーを「よくばり」ますか?
ぜひ、お店で最高の「よくばり」体験をして、その感想を私にも教えてくださいね!私も近いうちに必ず参戦して、その感動をまたここでご報告したいと思います!
サーティワン「よくばりフェス」で、最高の夏を迎えましょう!!
≪PR≫
さらに賢くお得に!「楽券」をフル活用して「よくばり」度UP!
そして、この「よくばりフェス」をさらに!さらにお得に楽しむ方法があるんです!
それが、楽天市場で買える「楽券(らくけん)」です!
「楽券」とは、楽天市場で購入できるデジタルチケットのこと。サーティワンの「楽券」は500円券や1,000円券があり、これらを楽天市場で事前に購入しておくことで、楽天ポイントを貯めたり、キャンペーンによってはさらにお得な割引やポイント還元を受けられるチャンスがあるんです!
例えば、楽天ポイントアップデーや、お買い物マラソン、楽天スーパーセールなどのイベント期間中に「楽券」を購入すれば、通常よりもたくさんのポイントがゲットできることも! 貯まったポイントで「楽券」を購入することもできるので、実質無料でアイスが楽しめちゃう、なんてことも夢ではありません!
【楽券利用時の注意点】
- 楽天市場で購入後、利用可能になるまで最短40分程度かかります。購入したらすぐに使えるわけではないので、来店前に余裕を持って準備しておきましょう。
- モバイルオーダーでは「楽券」を利用できないことが多いので、店頭で直接注文する際に提示してください。
- 「楽券」はおつりが出ないので、額面以上の金額になるように調整して使うのがおすすめです。不足分は現金で支払えます。
- 有効期限があるため、購入したら忘れずに使い切りましょう。