6月22日、日本中央競馬会(JRA)が2025年上半期の成績を発表しました。
それによると、発売金は1兆6998億円超で前年比5.0%増、過去最高クラスの勢いです。
「えっ、すごい!景気いいの?」と思うような数字に目を引かれました。
一方で、入場者数は前年比3.3%減とのこと。
つまり、現地には行かず、スマホやネット投票で馬券を買う人が増えているということです。
このニュースを見て、ふと立ち止まって考えました。
私は、もう競馬の馬券をほとんど買わなくなったなと。
■ 馬券は買わないけれど、競馬場には行く
正直に言うと、ここ数年、競馬の馬券をほとんど買っていません。
でも、競馬場に行く機会がゼロになったわけではなく、友人を誘って遊びに行くことはあります。
そんなときでも、「買っても数千円まで」と決めています。
勝つことを目的にするというよりは、空気を楽しむための“入場料”のような感覚です。
広々とした開放感のある場所で、昼間から美味しいごはんを食べて、
グルメをつまみながらおしゃべりを楽しむ。
競馬場って、馬券を買わなくても楽しめる、大人のレジャースポットだと思っています。
昔は、「せっかく来たなら馬券買わなきゃ」って思ってたけれど、
今ではその考えも自然に変わりました。
何にお金を使いたいか、どんな時間を大切にしたいか。自分の中の基準が変わったのだと思います。
■ お金の使い方が変わった
背景には、やはりお金の使い方の意識の変化があります。
教育費、住宅ローン、老後資金。
目の前の楽しさより、将来の備えを優先したくなる時期に差し掛かっているのを実感します。
かつては「負けても楽しいからOK!」というノリで競馬を楽しんでいました。
でも今は、1レースの馬券代を、つみたてNISAや高配当株に回したいと思ってしまうのです。
ちょっと地味だけど、資産がじわじわ増えるのを見るのが楽しい。
安心感が私の新しい“ドキドキ”になったのかもしれません。
■ それでも競馬の売上が伸びているのはなぜ?
そんな私とは対照的に、JRAの売上は右肩上がり。
それはきっと、競馬の楽しみ方が多様化しているからではないでしょうか。
景気がいいからというより、「家の中でできるちょっとした楽しみ」や「お金の使いどころを探している」人たちの行き場になっているように感じます。
■ 教育費のめどが立ったら、もっと自分のために
今はまだ、我が家は教育費の支出がピークの時期。
だからこそ、ギャンブルには慎重で、節約も心がけています。
でも、子どもたちの教育にめどが立ったら、自分のためにもお金を使いたい。
美味しいごはんを食べに行ったり、美術館や演劇を観に行ったり。
何かに夢中になる時間を、「今しかできないこと」として楽しみたい。
人生って、ほんとうにあっという間。
だからこそ、節約や投資だけでなく、「今の自分が喜ぶこと」にもお金を使っていきたいと思っています。
■ 節約はしているけれど、過度な我慢はしない
たしかに私は節約を心がけています。
でも、過度な節約や、食費を極端に削るようなことはしたくないと思っています。
食べたいものを我慢したり、栄養のバランスを崩してまで節約しても、
心まで貧しくなってしまったら意味がない。
お金は、生きるための手段であって、目的ではないからです。
少し贅沢なお刺身や、ちょっといいお肉を買って「今日はがんばった!」と感じる日がある。
そんな小さな幸せのために使うお金は、削らずに持っていたいと思っています。
■ まとめ:お金をどう使うかに、正解はない
中央競馬の売上が前年比で大きく伸びているというニュースを見て、
お金の使い方、楽しみ方、価値観の変化についていろいろ考えるきっかけになりました。
「お金に余裕のある人が競馬を楽しんで、そのお金が国庫や社会に還元されている」ことなのかな、ということです。
今の私には、ギャンブルにお金を回す余裕はないけれど、それは決して悪いことじゃない。
無理せず、自分の身の丈に合ったお金の使い方をするだけ。
競馬が好きな人が楽しむことで社会の循環が生まれているなら、
それで十分だと思っています。
昔はギャンブルのドキドキにワクワクしていた私。
今は、投資の成果を少しずつ感じながら、時にはおいしいお刺身とビールで小さな贅沢をする。
どちらも、人生のひととき。
その時々の「自分らしいお金の使い方」ができているなら、それで十分。
これからも、節約も楽しみも、どちらもバランスよく大切にしていきたいと思っています。
![世界一やさしい お金の教科書 1年生 [ Dr.ちゅり男 ] 世界一やさしい お金の教科書 1年生 [ Dr.ちゅり男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1402/9784800721402_1_5.jpg?_ex=128x128)
世界一やさしい お金の教科書 1年生 [ Dr.ちゅり男 ]
- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る
![決定版 人生を変える、お金の使い方。 [ 千田琢哉 ] 決定版 人生を変える、お金の使い方。 [ 千田琢哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9008/9784054069008_1_5.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
良かったらクリックで応援お願い致します。