家計管理
「貯金が1000万円あると、人生が変わる」 ──そんな話、聞いたことありますか? 過去の関連記事はこちら 最近、NISAや高配当株、FXを全部合わせて、なんとか資産が500万円を超えました! 「えっと、ほぼ投資に回しているので、通帳にはそんなに残高ないですけ…
6月。雨が続くこの季節、我が家の家計もずっしり重く、まさに“梅雨入り”状態です。 今月も、あれこれとお金がかかりました。 ■ 高校生にはポロシャツとサッカーユニフォーム まずは高校1年生の次男。学校の夏用ポロシャツを追加で購入。制服の追加購入って、…
今年もそろそろ、ボーナスの時期がやってきますね。この時期になると、つい気持ちが緩んで「何買おうかな?」とワクワクしてしまう人も多いのではないでしょうか。 でも、我が家はというと…まだまだ教育費ががっつりかかるステージ。長男は私立大学、次男は…
こんにちは、Sスタです! 梅雨入り前の、蒸し暑さを感じる6月になりましたね☘️紫陽花も少しずつ咲き始めて、控えめなパステルカラーがとてもきれいで大好きな季節です。 今回は、「2025年5月の収益報告」をしていきたいと思います! 家計の見直しとお小遣い…
きらびやかな非日常が、私の心に映し出した「ひとり」 日常から抜け出しても、心までは連れていけない日がある ☁️ こんな気分のときは、こうしてみよう 「お金=心の安定」…でも、その“安定”っていつ来るんだろう? こんな気分のときは、こうしてみよう 子…
こんにちは。最近、本当に何を買うにも「高くなったな…」と感じることが増えました。 500mlのペットボトルが自販機で200円近く、お米も5kgで4000円超え。お菓子は中身がスカスカ、定食も1000円では食べられない時代。 それでも私たちには「工夫する力」があ…
■ 6カ月点検で思った「まだまだ乗れる」は本当か? 先日、マイカーの6カ月点検に行ってきました。この車、もう13年目に突入しています。走行距離は約14万km、エンジンの調子も悪くない。でも、ボディの小傷やシートのへたりを見ると「そろそろかな」と思わず…
投資を始めるのは、未来のためにお金を増やす一つの手段として非常に有効ですが、初心者のうちはちょっとした考え方の違いが大きな失敗につながりやすいものです。特に、NISAなどを利用する場合、税金のメリットを享受するためにうまく活用することが大切で…
5月恒例の“税金のお知らせ”に思うこと ゴールデンウィーク、どこか出かけようか…とポストを開けたら、入ってました、「固定資産税の納税通知書」。 うちはマンションなんですが、これ毎年思うんです。 「築年数けっこう経ってるのに、全然評価額下がらないな…
こんにちは、Sスタです!早くも新緑がまぶしい5月になりましたね 今回は、「2025年4月の収益公開」をしていきたいと思います! 家計の立て直し&お小遣いアップを目指して、4月も地道にコツコツ頑張ってみました✨ 楽天アフィリエイトの成果は…? お得な商…
最近、家計の数字を改めて見直してみたら、正直、目を背けたくなるような現実が待っていました。 特に、子どもの学費が家計に与えるインパクトは想像以上。あらためて「貯金の大切さ」を痛感しています。 そんな私の2025年4月の収支をちょっと赤裸々に、 現…
今年のゴールデンウィークは、物価高がひしひしと身に染みています。旅行の宿泊費も、外食も、テーマパークのチケットも、去年よりずっと高い。何をするにもお金がかかってしまうこの時期、正直、ちょっと腰が引けてしまいました。 www.youtube.com 私の会社…
こんにちは。今日は、先日届いた東武カードリニューアルのお知らせについて、私自身の判断も交えながら、正直な気持ちを綴ってみます。 東武カード切替申込のお知らせ 東武カードリニューアルの内容まとめ www.youtube.com 今回のリニューアルでは、これまで…
「備蓄米放出」──そんなニュースを見て、 「おっ、これはチャンスか? そろそろお米の値段下がる?」 なんて思ったのも束の間。 現実はそんなに甘くなかった。
45歳という年齢。若いつもりでいたけれど、ふとした瞬間に「もう人生の後半戦に入ったんだな」と実感することがあります。 子どもは成長し、教育費はピークを迎え、住宅ローンもまだ残ってる。 自分の老後はどうなるんだろう……?と思いを巡らせるたびに、不…
どうも、Sスタです。 ある日の夕方、仕事から帰ってきた私を出迎えたのは、「重要」と赤字で書かれた一通の封筒。 差出人を見て、すぐにピンときました。「あ、去年ふるさと納税したとこからだ」 そうそう、あのとき選んだ返礼品はお米。しかも15キロ! 5月…
『財布は踊る』とお金の使い方について考える 『財布は踊る』とお金の使い方について考える ブランド財布とお金の使い方 三千円の使い方 お金の大切さを知る SNSと詐欺の関係 詐欺に引っかかる理由 詐欺に引っかからないための対策 結論
節約中の私のつぶやき 最近、外に出るたびに「みんな、そんなにお金あるの?」と心の中でつぶやいてしまいます。 テレビでも、旅番組でグルメやスイーツの紹介がよくありますよね。 「わぁ、美味しそう!」と素直に思う一方で、「高いなぁ…」とつい財布の中…
春の訪れとともに舞い込んできたのは…… 学費納入のお知らせ。 毎年この時期になると、我が家では軽く衝撃が走ります。 もう慣れたと思っていても、 やっぱり「〇〇万円」という現実を突きつけられると、心のどこかで「うわぁ……」と声が漏れてしまいます。 こ…
「お金がない!」ってよく聞くけど、それってどの程度のことを指してるんだろう? 1,000万円貯金があるけど「全然お金がない」と嘆く人もいれば、 ️「貯金ゼロ、でも楽天ポイントが1万ポイントあるから何とかなる!」っていう楽天経済圏の戦士もいる。 お金…
2025年3月の収益公開します!! こんにちは、Sスタです!気づけばもう4月…! 新生活の季節ですね 今回は、「3月の収益公開」をしていきたいと思います! 家計の立て直し&ちょっとでもお小遣いアップを目指して、今月もコツコツ頑張ってみました✨ 楽…
お得感溢れる「大盛り無料」の魅力 これまで、メニューを見て「同じ値段なら、そりゃ大盛りでしょ」と思わず注文していました。 でも最近は、そういったサービスを見かける機会が減ったなと感じます。 これも、米や食料品の高騰の影響ですよね。お店側も経営…
居酒屋の雰囲気が好きだけど、お金に余裕がないと頻繁には行けない…… そんなジレンマを抱える家飲み派のみなさん、こんにちは! わたしも 缶ビール(発泡酒や第3のビールが多め)やハイボール を家で飲むことが多いんですが、たまに居酒屋で飲む 焼酎ハイボ…
皆さん、家計簿つけていますか? 家計簿って言っても、レシートをとっておいて細かく付ける必要はないと思いますが、 ざっくり、固定費と変動費を把握することは大事です。 今年の我が家、ついに年間収支表を作成してみたところ…なんと96万円の赤字が発覚!!😱💦
最近、住宅ローンの金利が上昇してきていますね。 「毎月の返済額が増えたらどうしよう…」「固定金利にしたほうがいいの?」 そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 実は私、20代のときに35年の住宅ローンを組みました。 最初は【10年固定】…
2025年9月末でふるさと納税サイト経由のポイントが終了! 毎年、年末になると年収が固まるので駆け込みでふるさと納税をしている方も多いはずですが、今年は9月末でポイント還元がなくなるという悲しいニュース ふるさと納税を利用して楽天ポイントを貯めて…
お金を貯める本当の意味 〜自由を手に入れるための戦略〜 1. はじめに ✨ 森永卓郎さんが生前に語っていたことに深く共感し、今回はその考えをテーマにして書きたいと思います。✨ 森永卓郎さんは少し極端な話をすることが多い方ですが、今回の話はとても共感…
先日は息子の中学校の卒業式の日でした あっという間にこの日が来てしまった感じで、少し感慨深い気持ちに浸っていました。 卒業式って、学生生活の一つの節目ですね。 息子がどんどん大きくなっていく姿を見ると、親としての責任感も感じるとともに、嬉しさ…
駅前のユニクロ化と価格イメージの変化 最近、駅前のいい場所がどんどんユニクロに変わっているのをよく目にします♂️ 昔は「安くて手軽な服」というイメージだったユニクロも、今では少し印象が変わりました。 価格が上がった気がして、以前のような「めち…
「1000万円貯まると人生が変わる」なんて話、聞いたことありませんか? たしかに、まとまったお金があると選択肢が広がるし、お金の不安も減る気がしますよね。でも、そこにたどり着くまでが大変 実際に家計管理をしていると、500万円の壁を越えるのが難しい…